当支部では地域の皆様への交通安全への意識啓発として街頭での交通安全指導を行っております。毎月1日と15日または春・夏・秋の交通安全運動期間中など、支部役員中心に通学通勤中の皆様に呼びかけさせていただいております。
近年増加している高齢者による交通事故の撲滅を目指し、毎年五福校下壮寿会連合と連携し、各壮寿会での交通安全教室を実施しております。警察の方から様々な事故事例などを学び、交通安全のポイントや気を付ける点などを具体的に学ぶ機会を提供しております。
五福小学校の児童に対して、毎日の通学時歩行指導や交通安全指導を行っております。また、年に一度近年増える自転車事故の撲滅を目指し児童達への自転車教室も実施いております。学生の多い五福地区での安全な歩行や自転車の交通安全の大切さを伝えています。
2025.04.23
この春ご入学された小学校1年生を対象に歩行指導を実施しました。富山西警察署様のご指導により、交差点や横断歩道を渡るときの3つの約束「止まる・見る・聞く」をみんなで復唱し交通安全と命の大切さを学びました。五福支部も共に活動を通して地域の子供たちの安全を見守って参ります。
2025.04.14
自転車通学の方にはヘルメット着用のお願いパンフレットを、歩行で通われる学生には反射材の配布を実施しました。学校校庭にて富山西警察署様と協会五福支部の合同で、生徒の皆さんに安全運転や事故防止に繋がるよう呼びかけを行っております。
2025.04.07
春の全国交通安全運動が始まりました。交通ルールを知る、守る。安全・安心の第一歩!五福支部は地域の交通安全と無事故を願い、街頭活動を展開しております。
交通安全のご相談など、
いつでもお気軽に役員までご連絡ください。